アフィリエイト広告
スポンサーリンク

【週刊すずRUN Vol.40】揺れる脚と、ぶれない意志――ロング走未達とOBLA達成!|2025/8/19〜8/25【練習記録】

週刊すずRUN|練習記録
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、すずパパです。

10月の水戸黄門漫遊マラソンに向けた20週間トレーニング第12週目。

すずパパ
すずパパ

今週は“ふくらはぎ問題”に悩まされつつも、ポイント練習やロング走にチャレンジできた1週間でした。
朝の気温は少しずつ落ち着いてきたように感じるものの、湿度と残暑は依然として手強く、心拍とのバランスに苦戦する日も…。
新しく導入したマジックスピード4では、気持ちよく走れる感覚もあり、走りへのモチベーションを後押ししてくれています。25kmロングは思うように走り切れなかったけれど、ここからしっかり距離を伸ばしていきたいところです!

それでは、今週の「週刊すずRUN」行ってみよー!!

今週のトピック&テーマ

  • 🦵 ふくらはぎトラブル発生…回復に全力!
    明け方にまさかの攣り。保冷剤で小まめにケアしつつ、無理せず慎重に。
  • 🌡️ 湿度と心拍に悩まされる朝ラン
    気温は少し落ち着いたはずなのに、心拍は上がる一方…。リズムと呼吸を整えて地道に前進。
  • 👟 マジックスピード4はやっぱり気持ちいい!
    接地の安定感と軽さが魅力。Zoomフライ5との使い分けはまだ曖昧だけど、走りの感覚は良好。
すずパパ
すずパパ

週間練習内容(概要)

今週(8/18〜8/24)の練習内容と、次週(8/25〜8/31)の予定の一覧はこちら!赤枠がポイント練習です。

2025年8月18日〜8月24日の練習実績カレンダー
2025年8月18日〜8月24日の練習実績と来週予定カレンダー

各練習のZONEや設定タイムについては下記記事を参照してください。
【練習方針2025】僕が“のんき式”に乗り換えた理由と、これからの20週間

すずパパ
すずパパ

タイムの設定などについて質問あればDMやコメントでどうぞ!

そして、練習結果をわかりやすく一覧にしたものがこちら。

日付メニューZONE距離ペースシューズ
8/18有酸素ジョグZONE210.70km5:37/kmインフィニティラン4
8/19休養
8/20OBLAペース走ZONE612.04km4:54/kmマジックスピード4
8/21有酸素ジョグZONE214.15km5:28/kmペガサス41(黄)
8/22有酸素ジョグZONE210.51km5:45/kmライバルフライ3
8/23休養
8/24ロングジョグZONE3(予定)24.02km5:41/kmペガサス41(黄)

🏃‍♂️ 週間走行距離:71.42km / 出走日数:5日 / 累積時間:6時間42分

すずパパ
すずパパ

25km目前のロングジョグに失速もあったけど、距離は踏めた一週間!
8月後半も脚づくりをしっかり継続していこう💪

今週の練習ログまとめ(8月18日〜8月24日)

8月18日(月)|ZONE2ジョグ(朝)

連続ラン8日目。少し不安もあったけど、脚は意外と元気そうだったので朝からスムーズにスタート。
今日はやわらかめのインフィニティラン4を選んで、じっくりフォームを整えるように。
心拍も上がらず、足取りも軽く、気持ちよくジョグできた。
リズムよく終えられて、今週の良いスタートになった気がする。

8月18日のGarminランデータ
8月18日|インフィニティラン4でリズム良くジョグ

距離:10.70km / タイム:1:00:10
平均ペース:5:37/km
平均心拍数:125 bpm / 最大心拍数:137 bpm
ピッチ:177 spm / ストライド:0.99 m
シューズ:ナイキ インフィニティラン4

すずパパ
すずパパ

8月19日(火)|ノーラン

火曜はノーラン。実は前日から悪化していた口内炎がかなりのダメージで…。
食事もつらく、水分補給も苦しいレベル。呼吸も浅くなりそうだったので、大事をとって休みに。
脚や風邪以外でランオフになるとは思わなかったな〜w
職場でも無口な一日で、機嫌悪そうに見られてたかもしれない(笑)

8月20日(水)|OBLAペース走(朝)

口内炎はまだ痛いけど…気持ちで出走!2kmアップのあと、8kmの閾値走スタート。
マジックスピード4のクッションと反発がバッチリはまって、ラップもスムーズ。
やっぱり4kmあたりで「もう止めたいな」って気持ちは出るけど、今日はしっかり最後まで!
気になる結果は──このあとどうぞ!

8月20日|閾値走8kmを気合で完遂!

距離:12.04km / タイム:59:01
平均ペース:4:54/km
平均心拍数:145 bpm / 最大心拍数:179 bpm
ピッチ:179 spm / ストライド:1.12 m
シューズ:ASICS マジックスピード4(ペールブルー)

8km OBLAペース走|ラップ詳細

ラップ数平均ペースGAP平均心拍最大心拍ピッチストライド
14:084:091231381831.28
24:124:101371451881.27
34:104:071411571901.26
44:164:141691721891.24
54:094:101711721901.27
64:064:101731741951.26
74:104:121751761931.25
84:104:121771791941.26
平均/最大4:104:101581791891.26

📌 分析コメント:
入りは想定より少し速かったけど、ピッチとストライドのリズムが安定していて、序盤から気持ちよく走れた。
4km以降は心拍170台にしっかり乗せて、最後まで大崩れせず押し切れたのは大きな収穫!
ピッチは全体を通して185以上、ストライドも1.25m超をキープできており、フォームの再現性も◎。
この内容を続けていければ、脚と心肺の粘りがさらに伸びそうな感触あり!

すずパパ
すずパパ

トータルでは先週のズームフライ5での結果と同じでした💦

8月21日(木)|ZONE2ジョグ(朝)

4:30起床、5:00出発。今日は時間に余裕があったので14kmのロングジョグ。
お盆明けてから朝の空気が少し涼しく感じて、「秋が近づいてきたかな?」なんて思ったけど…最初だけ(笑)
気づけば汗だくになっていて、Zone2のつもりが、だんだんZone3へ。
それでも流れは良くて、終始リズムよく走れた1本でした!

8月21日|朝の空気に少し秋の気配?14kmロングジョグ

距離:14.15km / タイム:1:17:18
平均ペース:5:28/km
平均心拍数:137 bpm / 最大心拍数:157 bpm
ピッチ:182 spm / ストライド:1.00 m
シューズ:ナイキ ペガサス41(黄色)

すずパパ
すずパパ

本番近づいてきてるので、ペースもちょっと速めになってます

8月22日(金)ZONE2ジョグ(朝)

今日も5時スタートで朝ラン実施!
だけど昨日より蒸しっとしていて、やや走りにくい感触。ペースも自然と抑えめに。
のんき式を始めた6月、田んぼには植えたばかりの苗が揺れていたけど、今では稲穂がしっかり垂れてきた。
自分も、あの稲のように成長できてるのかな…?審判の日は、もうすぐそこ。

稲穂が実る田んぼ道を朝ラン!

距離:10.51km / タイム:1:00:22
平均ペース:5:45/km
平均心拍数:126 bpm / 最大心拍数:140 bpm
ピッチ:180 spm / ストライド:0.96 m
シューズ:ナイキ ライバルフライ3

すずパパ
すずパパ

8月23日(土)|ノーラン

実は22日の明け方、ふくらはぎを攣ってしまった。
その日はなんとか走ったけど、この日もまだ痛みが残っていたので、無理せずノーランに。
ふくらはぎを攣ると、一週間くらい痛みが続くのは毎度のこと…。
保冷剤でこまめに冷やしながら、じっくり回復を待つことにした。

回復優先でノーラン!アイシングしながら休足日。

8月24日(日)|ロングジョグ(25km)

22日に攣ったふくらはぎが少し不安だったけど、5時半スタートで今シーズン初の25km走へ。

序盤は痛みもなくて、5:30/kmを切るペースで順調にラップを刻む。ただ、気になったのが心拍。10km地点で早くも150超え…。21日は同じペースでも140以下だったのに。気温のせいか?

19kmまではなんとか踏ん張ったけど、そこから一気に失速。最後は6分台、7分台まで落ち込んでしまった…。攣った脚の影響か、気温か、まだまだ鍛え直しが必要だね。今季最長の24km、いい経験にはなった!

距離:24.02km / タイム:2:14:29
平均ペース:5:36/km
平均心拍数:153 bpm / 最大心拍数:174 bpm
ピッチ:177 spm / ストライド:1.05 m
シューズ:ナイキ ペガサス41(黄色)

気づき・振り返り

  • 📌 ロング走24kmの失速
    → 前半はZONE3内で巡航できたが、18km以降で急激にペースダウン。心拍・ピッチ・ストライドすべてが落ち込み、脚のスタミナ不足が明確に。
  • 📌 月・木・金のJOGは安定感あり
    → いずれもZONE2ペースで5:30〜5:45/kmを刻み、ピッチ180前後をキープ。暑さの中でもリズム良く走れた。
  • 📌 朝ラン習慣が定着しつつある
    → 今週は全日とも朝ランを実施。コンディションの波はあったが、継続による走力の土台作りが進んでいる実感あり。
すずパパ
すずパパ

水戸まであと2ヶ月。これから30kmオーバーの練習も予定されているが、脚作りが間に合うか不安もあります。

次週への意識

  • 🧃 OBLAペース走で余裕度を確認
    → 目標は4:20/kmペースの8km。呼吸と心拍をコントロールし、後半に粘れるかチェックしたい。
  • 🏃‍♂️ あかぎ大沼・白樺マラソンでスピード確認
    → 43分切り(4:18/km)が目標。アップダウンが多い中でも持ちペースを維持できるか、現状のスピード持久力を試す。
  • ☀️ 朝ラン習慣の継続
    → 今週すべて朝ランで実施できたので、来週も「4:45起床・5:15出走」の生活リズムを継続していきたい。

おわりに

今週は5日間の出走で70km超え。よく走りました◎

ポイント練のOBLA走は想定どおりクリアできたけど、日曜のロングは未達。
脚の張りと疲労感は少ないわりに、走り出しから足が重くて…。気持ちも折れてしまった感じです。

それでも、朝ラン中心の生活リズムや、JOG中のピッチ・ストライドは安定してきたし、少しずつ“整ってきた”感覚はあります。
焦らず、ぶれずに、秋の仕上がりを目指して積み重ねていきます。

季節の移り変わりを感じる今日この頃…

来週は「第44回あかぎ大沼・白樺マラソン(10km)」で実戦チェック。
今の自分がどこまで粘れるか、43分切り目指して走ってきます💨

すずパパ
すずパパ

X(旧Twitter)でも日々のランやブログ更新を発信中です📱
ぜひフォロー&感想などお寄せください◎ → @suzu_camp

📘 前週の記事:週刊すずRUN Vol.39
📘 次週の記事:週刊すずRUN Vol.41(準備中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました