こんにちは、ランニングとマラソンが趣味のすずパパです。
フルマラソンのベストタイムは3時間26分47秒。ジョグ中心の練習スタイルで走っていますが、スピード練習やレースではズームフライ5を愛用してきました。
今回は、そんな僕が最近購入した「NIKE Zoom Fly 6(ズームフライ6)」をレビュー!

感想を一言で言うと…

軽い!反発すごい!ジョグのつもりがビルドアップに!!
そんなシューズのファーストインプレッション、ぜひご覧ください!
軽い!反発すごい!ジョグのつもりがビルドアップに!?
まず履いて感じたのは、とにかく軽い!
これまでのズームフライは「ちょっと重い&硬め」な印象でしたが、6代目は別物!
サイズは25.5cmを選びましたが、サイズ感はズームフライ5とほぼ同じ。
ただ、少し幅方向がタイトに感じたので、薄めのソックスを合わせるとちょうど良さそうです。
ちなみに僕の他のNIKEシューズだと…
- ズームフライ5: 25.5cm(幅ややきつめ)
- ペガサス41: 26.0cm(幅ちょうど、つま先ゆとりあり)
- インフィニティラン: 26.0cm(全体的にややきつめ)
こんな感じの足型の僕でも、ズームフライ6は普段通りのサイズでOKでした。とは言え、むくんでくるとちょっとキツいので、次からは26.0cmを買おうと思っています…

実際に走ってみると、カーボンプレートの推進力はしっかりありつつ、クセが少なくて扱いやすいんです。
ジョグのつもりで出発したのに、気づけばビルドアップ。時計を見たらペースが上がってる…そんな感覚でした!
ズームフライ5からどう変わった?スペックをチェック!
- ミッドソール素材: ZoomXフォーム(ナイキ最軽量・高反発)
- プレート: フルレングスのカーボンファイバープレート(推進力と効率性を向上)
- アウトソール: 薄型のウェブラバー(軽量かつグリップ力に優れる)
- アッパー:2層のウーブンメッシュ構造(通気性+サポート性◎)
- 重量: 約244g(27cm実測)※旧モデル(約272g)より軽量化
- 発売日:2024年秋
- 定価(税込):¥18,700
これらのスペックも、実際の走行感にしっかりつながっている印象でした。
実走レビュー:ジョグのつもりが自然とペースアップ
この日は軽くジョグのつもりで出発。
大会前ということもあり「今日は5:15/kmくらいで流すかな〜」と思っていたんですが…
気が付けば4:50/km前後で巡行、しかもまったくキツくない。最後には目標レースペース4:25/kmまで…!!
まさにシューズに押されて、自然とペースが上がる感覚!

これが気持ちいい!

ちょっとやりすぎたかも…
ペガサス41はもちろんズームフライ5より、楽にこのペースまで行きました!
ズームフライ5と比べてどう?6のほうが使いやすいかも
ここではズームフライ5との比較を…
外観はどちらがお好みですか?並べてみると、結構印象が違います。

ズームフライ5も好き過ぎて600km以上使いましたが、正直なところ…

ズームフライ6の方が、5より使いやすいかも!
走ってみた上での感想ですが…
- 接地感がナチュラルでスムーズ!
- 軽くなったことで、ジョグ〜テンポ走まで幅広く使えそう!
- 柔らかく、長時間履いていても脚に残るダメージが少なそう!
- 弾むので、調子に乗ると速攻バテそう!
このあたりは、フルマラソン投入後に最終判断します!
ズームフライ6ってどんな人に合うの?
ナイキ最高峰と言えば、アルファフライやヴェイパーフライ。

アルファもヴェイパーも憧れるけど、「高い」し「履きこなせるか」不安だなぁ…
そんなランナーにはズームフライ6がちょうどいい存在。
- ヴェイパーフライはまだ早いかな?と思っている人
- ズームフライ5より自然な履き心地を求める人
- ジョグ〜レースまで一足で対応したい人
- クセの少ないカーボンシューズを探している人
“ちょっと速く走りたい”市民ランナーにジャストフィットすると思います!
価格も魅力で、定価18,700円。僕はセールで14,960円で購入できました!

こんな素晴らしいシューズが2万円以下で買えるなんて!
【予告】4月20日・かすみがうらマラソンで本番投入します!
実はこのズームフライ6、4月20日の「かすみがうらマラソン」でフルマラソン本番に投入予定です!

実戦での感触、30km以降の粘り、脚の残り具合などを、レース後に追記レビューを予定しています。
まとめ:ズームフライ6は日常もレースもこなせる万能カーボンシューズ!
ズームフライ6は、ただの「厚底+カーボン」ではなく、ちょい速ランナーの味方!
サブ3.5ランナーのレースシューズとしても十分活躍できるポテンシャルあり!

軽さ・反発・ナチュラルな履き心地のバランスが良く、走りたい気持ちを引き出してくれるシューズです。
普段のジョグから、テンポ走、レース本番まで、かなり幅広く対応可能な一足です(正直なところ、シューズは使い分けを勧めたいところですが…)!

今度の大会でサブ3.15ランナーのレースシューズになることも証明したい…
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
ランキングに参加しています。よろしければタップください。


コメント