アフィリエイト広告
スポンサーリンク

【週刊すずRUN vol.25】追い込め!鹿沼さつきマラソンに向けた3週間【練習記録20250424〜20250510】

週刊すずRUN
鹿沼さつきマラソンへ!ハーフ自己ベストを狙う3週間の記録、スタートです!
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!
キャンプ&ランニング好きな40代、すずパパです!(マラソンネタはInstagram中心です)
今回は、すずママとの会話からスタート!

すずパパ
すずパパ

かすみがうらから3週間。もう次のレースだよ!

すずママ
すずママ

えっ、また走るの?ちょっとは家庭の事も…

すずパパ
すずパパ

こ、今度はハーフなんだ!5月11日が大会

すずママ
すずママ

フルのあとにハーフって、そんなすぐ走れるもんなの……?

すずパパ
すずパパ

しっかりリカバリーして、刺激入れて、仕上げれば行けるハズ!

すずママ
すずママ

じゃあ“その過程”を今回はまとめるってわけね!

すずパパ
すずパパ

では、“週刊すずRUN”、今回は『3週間の追い込み期編』!行ってみよー!

今度の舞台は「鹿沼さつきマラソン」、開催日は5月11日。種目はハーフマラソン

引用元:鹿沼市

フルマラソンから中3週――。しっかり疲労を抜いて、再びスピード感とキレを取り戻す。
そんな3週間の流れを、「週刊すずRUN」としてまとめました。

トレーニング内容はもちろん、予定変更や調整の工夫もふくめて、
今のぼくの走力がどこまで戻ってきているか?を振り返ってみたいと思います。

すずパパ
すずパパ

その達成のために積み重ねてきた「疲労抜き→刺激→調整」の3週間。
では、週ごとにふりかえっていきましょう!

ちなみに、鹿沼さつきマラソンに向けて立てた計画は以下の記事で…

そして、私のベストタイムVDOTによる練習ペースは以下の通り

ベストタイム

フル:3:26:47(24.02.12)
ハーフ:1:36:50(23.12.03)
10km:50:36(22.05.08)←初めての大会以降参加なし!

練習ペース

VDOT48.3
Eペース:5’07~5’16~5’48
Mペース:4’39
Tペース:4’23
Iペース:4’02
Rペース:3’47


第1週:4/21(月)〜4/27(日)|疲労抜きと再始動

各練習は強度によって色を付けています(ポイント練習ベースランリカバリー

  • 4/24(木):EペースJOG60分(10.96km・5:19/km)で再始動
  • 4/25(金):朝ラン40分JOG(7.62km・5:15/km)
  • 4/26(土):
    • Garmin先生の過大評価に応える!? ペース走(7.53km・4:55/km)
    • ウォーキング・スロージョグ(5.01km・8:47/km)
  • 4/27(日):休養日
すずパパ
すずパパ

VO2MAXと閾値の値が上がりすぎて、GARMIN先生の立てる計画がキツい!

第1週のまとめ

  • 総走行距離:約33km
  • 主な練習:EペースJOG、Garminのビルドアップ風ペース走
  • ポイント:かすみがうらマラソンから中4日で再始動。軽めの調整を中心に構成
振り返りメモ

まだ脚に重さが残る感じはあったけど、ジョグのリズムは悪くなかった。
週末にGarminの指示で無理やりビルドアップ風に走ったけど、思ったより動けていてちょっと安心した。
「よし、ここからまた積んでいこう」と思える週のスタートだった。


第2週:4/28(月)〜5/4(日)|ポイント練習メイン(15km走は翌週へ)

  • 4/29(火):5km閾値走(4:08-4:16-4:18-4:16-4:14)/平均心拍171/最大178
  • 4/30(水):疲労抜きジョグ(3.93km・8:15/km)
  • 5/1(木):E〜MペースJOG(10.00km・5:13/km)
  • 5/3(土)、5/4(日):リカバリーJOG(各5km前後)

第2週のまとめ

  • 総走行距離:約44km
  • 主な練習:5km閾値走、E〜MペースJOG、リカバリーJOG
  • ポイント:予定していた15km走は翌週にスライドし、他の練習で負荷とバランスを確保
振り返りメモ

気温や体調のコンディションは悪くなかった。
5km閾値走はやや息が上がったが、フォームと集中は保てていたと思う。
走り終えたあと「悪くないぞ」と思える、そんな週だった。


第3週:5/5(月)〜5/10(土)|仕上げと最終調整!

  • 5/5(月・祝):15kmペース走(1:06:04・平均4:24/km)/平均心拍161/最大175
  • 5/7(水):1000mインターバル×2本(4:04/4:05)
  • 5/8(木):EペースJOG(6.06km・5:47/km)
  • 5/10(土)3km JOG流し150m×3(31.4秒/28.4秒/27.8秒)

第3週のまとめ(5/5〜5/8時点)

  • 総走行距離:約36km(予定含む)
  • 主な練習:15kmペース走、1000m×2インターバル、EペースJOG
  • ポイント:負荷のかけすぎを避けつつ、設定ペースでしっかり仕上げる
振り返りメモ

インターバルも15km走も、ほぼ理想どおりの内容で走れた。
やや不安なのは右ふくらはぎの張り。
それでも、これまでで一番「整えてきた」という実感がある。
前日のジョグでは重さも感じたが、WSでの動きは軽くて好感触。仕上がりは上々!


3週間の走行距離と内容まとめ

期間距離(目安)内容
第1週4/21〜4/27約26km疲労抜きのジョグ中心。Garmin指示で軽めのビルドアップ風走も実施
第2週4/28〜5/4約44km閾値走とE〜Mペースの組み合わせで安定。15km走は翌週に延期
第3週5/5〜5/11約36km(予定含む)15kmペース走+インターバル+EペースJOG。仕上げに向けた調整週

まとめ|仕上がり良好!目指すは自己ベスト!

この記事をアップしたのは、大会前日5月10日。最後のJOGとWSを行った後、頑張って書いています。

予定の微調整はあったものの、必要な刺激はしっかり確保。
15km走もインターバルも狙い通りにこなせて、状態は非常に良好。

ここまで計画的にハーフマラソンに向けた調整を行ったのは、正直これが初めて。
その分、いい感触もあるし、レースに向けた自信も少し湧いてきている。

一方で、右ふくらはぎの張りが少し気になるところ。
無理せず、でも自分らしく、最後まで走りきれるようにコンディションを整えていきたい。

2024-2025シーズンの締めくくりとして、鹿沼さつきマラソンを最高の形で走れますように!

不安もあるけど、今の自分にできる準備は全部やってきた。
あとは走るだけ!──鹿沼のゴールで、ちょっとでも笑えてたら最高だ。

すずパパ
すずパパ

結果速報はInstagramで投稿しますね

ランキングに参加しています。よろしければタップください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへスポーツランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました