アフィリエイト広告
スポンサーリンク

★冬用ダウンシュラフ購入!ナンガ「オーロラセンターZIP 600DX」

ナンガ シュラフシーツ CAMP GEAR
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!

当ブログを訪問してくださる方はご存知だと思いますが、とうとうダウンシュラフを購入しました
主に妻用と言うことで、羽毛量は600gに決め打ちして検討をしました
そして、ナチュラムで販売している

『ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 600DX【別注モデル】』

を購入しました

私が購入にあたり重視した点、温度表記や性能の疑問等まとめてみました


良かったら、読んでいってくださいm(__)m

『ナンガ オーロラセンターZIP 600DX』購入に至る経緯

我が家の今までの寝袋事情については下記ブログに書いてあります

★我が家の寝袋事情
こんにちは♪ 朝晩はめっきり冷え込む今日この頃 いかがおすごしでしょう? 秋冬キャンプでの悩みと言えば、夜間の冷え込みですね(^^ゞ 今年、初の冬キャンをする予定のすずパパ家の場合を紹介します 「こんなんじゃダメだ!」「もっとこうした方が…

2014年9月以降、ずっとこの体制でやってきました

一番暖かいのはコールマンの封筒型で快適温度0℃以上のものでした

これに、湯たんぽ、豆炭、カイロ等を利用し冬キャンをやってきました
今まで、寒いなりにも工夫をして乗り越えてきましたが、今年1月のキャンプで妻がかなり寒い思いをしたようで…
次回のキャンプ予定は2月下旬です
その前に、今以上の性能を持つシュラフを買おうと決断しました

ダウンシュラフ、何を買えばよいのか?

買う製品については、周囲に所有者が多かった、ナンガを第一候補にしました

いろいろアドバイスを頂けたので助かりました
他にもmont-bellやイスカ等、有名メーカーもありますが…

そして、せっかく新しいシュラフを買うなら、ダウンで収納サイズも小さいやつがいいと思いました。

主に妻用ということで、ダウン量も600gに決め打ちです

楽天で販売されている「山渓xNANGA オーロラ600DX」が値段も安く、第一候補でした
ただし、納期が2月中旬とギリギリです

調べを進めると、ナチュラムでもナンガ別注モデルの販売がありました
次の項で、検討した製品を比較してみます

検討比較!!温度表記が紛らわしい!

今回、私が購入するうえで検討したものを下記に挙げます

  1. オーロラ600DX レギュラーサイズ(2019年現在カタログ落ち、オーロラライトならあり)
  2. 山渓×NANGA オーロラ600DXオールブラック
  3. オーロラセンターZIP 600DX【ナチュラム別注】
  4. ナノオールレッドダウンバック 600STD【ナチュラム別注】

1~3は表生地がオーロラテックスと言う防水生地になっています
4のシュラフもNANO-texと言う、撥水加工をされているようです(透湿性もあり)

4の安さも気になりますが、信頼のオーロラテックスに気持ちは傾きました

2019年11月26日追記
1は現在カタログ落ち、オーロラライトならあり
3も現在販売なし
4は下記類似別注モデルあり

購入に辺り迷ったところは、同じ「ナンガ オーロラ600DX」でも、サイトによって温度表記がバラバラだったことです

例えば…

1.Amazonの例⇒こちらから
快適使用温度:-14℃
使用可能限界温度:-30℃


2.山渓xナンガの例⇒こちらから
快適使用温度:-11℃
使用可能限界温度:-30℃


3.ナンガオンラインショップの例⇒こちらから
快適使用温度:-11℃
使用可能限界温度:-30℃


4.ナチュラムの例⇒こちらから
快適使用温度:-14℃
使用可能限界温度:-30℃


5.ナチュラムセンターZIP別注の例⇒こちらから
快適温度:-4℃
限界温度:-11℃


(2017年1月26日現在:今後変更や削除の可能性あります)

とにかく、もうバラバラ!!

まぁダウン量や重量等他の仕様が同じだったので、大丈夫だろうということで…

確認する前に「オーロラセンターZIP 600DX【ナチュラム別注】」を買ってしまいましたが(;^ω^)

今になって心配になりナチュラムに問い合わせをしてみました
その結果を報告します
[質問内容]
御社のオーロラセンターZIP 600DXと
ナンガで売られているAURORA 600DX との性能の差はないということでよろしいでしょうか?
[回答]
弊社商品ページの記載に誤りがございました。
大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
快適使用温度が-11度、限界温度が-30度が正しい表記となります。
同じダウン、生地を使っておりますので
適応温度帯については、ナンガのAURORA600DXと変わりは一切ありません。
商品ページに関しましては、現在修正を行っております。
更新・反映にお時間を頂く場合がございますので、
今しばらくお待ち下さいませ。

オーロラ600DXとオーロラセンターZIP 600DXの性能が変わらないことが確認できました!

 

よって、対応温度は…

これで良さそうです。

という訳で、仕様を整理して表にしてみます

注意:この温度表記は要再検証。リライト時に差し替えます。
DX:ヨーロッパ産ホワイトダックダウン90%+フェザー10%
STD:ホワイトダックダウン80%+フェザー20%
FP(フィルパワー):高い方が暖かい

このようになります。

とりあえずは、“オーロラ”、”600DX”と名がついていれば同じ生地、性能なので安心して購入して下さい。

ただし、今回私が購入したセンターZIPは人によっては、中央ジッパーのラインが寒いと言う方もいると補足しておきます。

使用上、身体の中央ラインが寒く感じることがあれば、報告させていただきます。

また、1~3のオーロラ600DXと4のダウンバッグ600STDは、同じ温度評価規格で評価されていないので、厳密には比較できません
(評価規格:600DXはEN13537、600STDは記載なし)

別注モデルの価格を見ると、本家の販売価格は高すぎに感じてしまいますね(;^ω^)

オーロラセンターZIP 600DX 到着と使用

いや~前置きが長くなりました
商品購入は1月19日、到着は20日でした
これで21日からのソロキャンに間に合いました
ちゃんと、オーロラテックスのタグが入っています。


妻用に買ったはずが、最初に使うのは私…
やはり、身をもって体験しておかないといけませんよね…
ちなみに、コールマンの封筒型やキッズマミーC0と並べると…

 


圧倒的小ささ…

これは、もう一つ欲しくなるな…
amoさんの質問の答えになるかはわかりませんが、追加で写真を一枚


これは上から
・スナグパック ナビゲーター(下限-7℃):Φ24x40
・ナンガダウンバッグ450:Φ18x29
・ナンガオーロラセンターZIP600DX:Φ18x30

ちなみにローロラ450DXはΦ17x29となっています
う~ん、私の600DX、もっと小さく収納できそうですね(;^ω^)
キャンプでの使用感は既に先日のブログに書きましたが、特に問題はありませんでした
しいて言えば、開封後のあまりの膨らみ具合で、収納する時が大変だったくらいでしょうかw

 


気温は-2℃位だった模様
服装等はこんな感じでした
上:ヒートテック長袖、パーカー、アウター(非ダウン)
下:タイツ、普通のズボン、ウールの靴下
特に寒さも感じず、暑すぎて汗をかくこともなくでした…

終わりに…

という訳で、とうとうダウンシュラフを購入してしまいました

元を取るまで、冬キャン止められませんね
次は私用に450DXでも買おうかな~
450DXなら夏以外行けるのかな?
後で情報収集してみましょうか…

次回は、購入に辺り困った「温度表記」について、少し掘り下げてみます

【快適使用温度?下限温度?】シュラフ(寝袋)の温度表記の罠に気を付けろ!!【EN13537って何?】
シュラフの温度表記には統一規格があります。その規格(ヨーロピアン・ノーム)について説明!その意味を理解せず購入してしまうと、危険な目に合うかも…。ちょっと勉強してみませんか?

*今回書いた内容は、間違い、誤解が無いよう気をつけて書いたつもりですが、何かあればご指摘願いますm(_ _)m
(この記事は、作成に思いの外時間がかかり、少なくなる睡眠時間と明日の仕事中の睡魔にビビりながら、3~4時間で完成しました)
(文章作成2~3時間、画像編集1時間、文字数3,030)

コメント

  1. amonaranreon より:

    どうなんですかね?
    ぶっちゃけ温度表記が意味わかんない、最終的にはすずパパさんが全部買ってみちゃったり?(笑)
    全部比べてレポっちゃったり(*^^*)
    まぁ、450だと使えるシーズン長いと言いますけど、夏ってぶっちゃけみなさんシュラフ入ります?
    私は夏用持ってても使わないし、春秋は今までのシュラフで間に合っちゃうし…………
    そしてナンガ600の収納が意外にデカイと感じたんですょ( ̄▽ ̄;)
    それだけ生地がしっかりしてるなとは思ったんですが、wild-1のとそう変わらず‼
    スナグパックと比べて買ったから小さく感じましたがやっぱり小さいんでしょうか?(笑)
    来週にもうひとつのナンガが来るので電源なしで検証してみます‼
    ってどっちもオーロラ600DXなんですけど…………

  2. へり より:

    初めまして。
    NANGAの温度表記が異なるのは、2014年に欧州統一規格EN13537に変更した為です。
    快適使用温度:-14℃は2013年以前のNANGA独自の試験結果。Comfort-4℃は2014年以降のEN13537の試験結果で、NANGAが決定したものではありません。第3社に試験を委託して決定します。
    試験方法はこちらに説明があります。
    http://www.prima-outdoor.com/extract-from-the-en-13537-european-standard
    またDXとSTDは同じ600でもダウンの種類が別物で全く温かさが異なります。
    シュラフは個人差が大きいですが、450DXでも一桁の温度にならないと私は暑くて眠れません。600DXだと氷点下にならないと暑くて起きてしまいます。
    関東近隣だと使える期間は450DXなら11月~3月までの5か月間、600DXだと1月~2月の2か月と行ったところで、非常に選択が難しいです。

  3. すずパパ より:

    amonaranreonさん♪
    おはようございます!
    >夏ってぶっちゃけみなさんシュラフ入ります?
    夏はタオルケットかナイロン封筒型を開いて掛けて寝る感じかな~
    450があれば春秋キャンプの荷物も減るしいいかな~と
    450+αが私の冬用にちょうどいいかな~
    >そしてナンガ600の収納が意外にデカイと感じたんですょ( ̄▽ ̄;)
    写真追加したので見てみてね
    スナグパックナビゲーターとダウンバッグ450STDと一緒のヤツ
    改めて見ると、私の収納の仕方が下手くそ
    もっと押し込まないと…

  4. すずパパ より:

    ヘリさん♪
    おはようございます
    詳細な説明ありがとうございます
    >快適使用温度:-14℃は2013年以前のNANGA独自の試験結果
    そうだろうな~とは思っていましたが、疑問が一つ解決しました!
    今はmont-bellもEN13537の結果を公表しているので比べやすくていいですよね
    他のメーカーも倣って欲しいな~
    試験方法もchromeで翻訳させてちょっと読んでみました
    ダミー人形での測定だったとは…
    揺すって熱を発する人形…どんなのだろう…
    >シュラフは個人差が大きいですが、450DXでも一桁の温度にならないと私は暑くて眠れません
    実際に両方持つ方のご意見参考になりますm(_ _)m
    確かに個人差は大きいでしょうね
    450+αの方が潰しは効きそうですかね
    まぁ妻用ということで、念には念を入れておきましょう…

タイトルとURLをコピーしました