こんにちは!
前回の記事で隠された性癖を公開してしまった、すずパパ(Follow @suzu_camp)です!
嘘です!
ちょっと、今後の付き合いについて考えようかしら?
と言うわけで、今日は陣馬形山キャンプ場でのソロキャンレポ、後編です!
朝起きるとそこは…??
2021年6月18日~19日 陣馬形山キャンプ場(長野県)
2021年7回目・ソロキャンプ
良かったら、読んでいってくださいm(__)m
陣馬形山キャンプ場の情報については下記記事を参照ください。
CAMP REPORT 2日目
前回までのあらすじ
翌日の天気を気にしながら22時頃、シュラフに入ったすずパパ。
次の目覚め朝?
いや、そうは問屋が卸さない…
眠れない夜?
夜
ふと目覚めると雨音が聞こえる
それと共に風も強く吹く
ここは山頂、風を防ぐ木々は無い
タープがバサバサと音を立てて揺れる
定期的に吹く強風
眠れない時間が続く…
何度、強い風が吹いただろうか?
しばらくすると風は弱まり、私も眠りに落ちた…
タープの揺れはちょっと怖かったですが、テントの揺れはほとんどなかったので、そこまでの危機的状況ではないと判断していました。
気象庁のデータだと、伊那(標高633m地点)で平均で4m弱、最大瞬間で7.5m(24時頃)となっていました。1,400mの山頂だともっと強かったかもしれませんね。風に強いウェザーマスターのタープとムーンライトテントをセレクトして良かったと思いました。
早朝の軌跡
そして目覚めは4時半!
早すぎです!
とりあえずトイレにいきたくて…
テントから出る。雨はほとんど降っていません。
誰もいない展望台へ…
まだ寝静まった街並み。中央アルプスの山々は雲の中…
反対側。雲の動きが速い…
さすがに5時前から撤収はできないので、もう一度寝ることにしました。
二度寝後の現実
次に目覚めたのは…
6時!
チェックアウト時間まで寝過ごすみたいなことはなく…w
そしてテントの外はしっかりと雨!
キャンプ場は霧に覆われて…と言うか、雨雲の中にいるのかな?視界はほとんどありません。
食事と片付けが終わったのは7時半。
天気の回復も見込めないので、早々に撤収します。
周りが撤収を始めると焦り始める小心者ですw
雨キャン設営撤収の必需品!
雨の撤収を想定した私の準備は万端!
コロンビアのレインスーツと日本野鳥の会のバードウォッチング長靴!どちらもコンパクトに収納出来てグッドです!
ただ…濡れた幕類を入れるビニール袋を忘れてしまいました…orz
とりあえず、このオレゴニアンキャンパーのキャンプバケットに全て入ったので良かったです。ちゃんと防水なので車内が濡れることもありません。現行モデルは紐の長さが調節可能の様ですね。
さらば陣馬形山!
撤収前、最後の展望台
見よ!山頂からの絶景を!!
ちーん
これもいい思い出さw
さらば陣馬形山!!
チェックアウト12時のところ、9時半にキャンプ場を出ました。はやっ!
帰路の寄り道ポイント
帰路の寄り道は主に3か所
後半ふたつの距離と時間が既に寄り道ポイントではない気がしますが…
それはさておき、まずは温泉!
ここもゆるキャン△内で登場した温泉施設ですね。
入浴料金は大人700円。
コミック内では温泉と食事セットで千円とありましたが、現在は1,200円となっていのでご注意を…。
入浴後は駒ヶ根ICから帰路へ…
と行きたいところでしたが、甲府昭和ICで降りてアウトドアショップエルクへ!今度はドラマ版ゆるキャン△の聖地巡礼ですねw
で、ここからまた高速で帰ればよかったのですが、ちょっと余計なもの(↑)を買ってしまったので下道で帰ることにしました(爆)
道の駅休憩x1回、コンビニ休憩x1回で5時間近くかけて帰宅しました(;^ω^)
ちなみに往路の運転時間は5時間30分でした。
あれ?差は1時間半弱?
思ったより高速のメリットが感じられないぞ…??
高速代8,000円、ガソリン代7,000円くらいかかりました。
もし普通車だったら…
高速代が1.2倍、ガソリン代が2倍近くかかっていたと思います(;^ω^)
今回のおみやげ
まずはこまくさの湯で購入したこちら
そしてお菓子系の土産を買っていなかったなぁと、埼玉県の道の駅はなぞので購入した…
伊那、駒ケ根どころか長野土産でもないんですけど?
まぁまぁ
こどもたちは喜んでたべてるしw
終わりに
4月に有料化&予約制に変わった、陣馬形山キャンプ場でのキャンプ。
天気はイマイチでしたが、混雑もなくゆったりとした時間を過ごすことができました。今までの混雑具合やトイレの状況を見ると、嬉しい変更でした。
混雑したキャンプ場でイライラしながらキャンプするのも本末転倒ですからね。
現状、予約を取るのも大変ですが、また行ってみたいと思います。交通費がかかるので頻繁にはいけませんが…。
そして次回こそ満天の星空を…
最近、星空運がありません…orz
コメント